今年も四万十ぶしゅかん解禁祭へと参加してまりました!!昨年よりもパワーアップして沢山の方に来て頂きました!!
ぷちっ動画にしてみましたので・・・是非ご覧くださいませ~
麦太でした!!!
麦太です!!今回は、四万十市民の皆さまも、あまりご存知でないかも?超~お得なグルメ祭り情報をご紹介します!!
場所は四万十川といえば的な、美しい岩間の沈下橋のたもと写真中央の河原で開催されます!
でっ・・どんなグルメ・・・かと言いますと!
四万十産の鰻を食べるお祭りなんです!!
うなぎ祭り「岩間四万十鰻遊祭・まんゆうさい」でございます!!
その場でじっくり焼き上げられた四万十産鰻の蒲焼が、まるごと1匹!!艶々で照りっ~が美しい、四万十の鰻を四万十川で頂くって最高の贅沢!!
食べて頂くと・・素敵なアトラクション体験がもれなく!!
なんと・・リアル川漁師さん号で岩間クルージング体験!!
岩間四万十漫遊祭は8月5日(日)10:00~15:00となっております!!
現在、御年52歳・岩間の沈下橋さんは、橋の沈下によって療養中となって通行止めですので、下流の茅生(かよう)大橋をご利用くださいませ!
岩間の沈下橋さんを励ますためにも、是非お越し下さいませ!!
麦屋スタッフもお手伝い~こころよりお待ちしております!!
麦太です。最近・・麦屋の店内で販売している、四万十ひのきのストラップ!!
こんな具合にディスプレイされております!じつは四万十にある「ごり工房」のスタッフさんの作品なんです!!
おススメは、ストラップ!!おひとつ300円(税込み)色んな種類があるんです!
ワンちゃん!!!犬好きにはたまりません~
肉球ストラップもカワユイですよ~
もちろん猫好きなお方にも~ニャ~~(=^・・^=)
サーファーさんにおススメな波乗りジョニ~🌊🌊🌊
プレートもございます!600円(税込み)
ご好意で、麦屋バージョンも作って頂きました~割りばしがイイ感じです!
でっ・・先日、ごり工房スタッフさん達が麦屋に来て頂きました!
ごり工房スタッフ様・27名のご予約を頂いております!!ひ~様も早出して頂いて準備ですよ~
ご来店予定時間に合わせて、準備OKですw
本日、ご用意させて頂いたのは、「冷やしぶっかけうどん」「ちくわの磯部揚げ」四万十鶏を麦屋特製タレに付け込んだ「とり天」「黒尊米のおにぎり」!!
開店と同時に元気よく笑顔でいらっしゃいましたよ~~
いらっしゃませ~今日は御来店スペシャルサンクスでございます!<m(__)m>
麦屋の女将が麦屋特製ぶっかけつゆを注いでまいります。
でわっどうぞ召し上がれ~~
皆さま麦屋のおうどんどうですか??最高の笑顔で応えて頂きました!ありがとうございました!これからも素敵な作品を作って下さいね~
麦屋では団体様のご予約も承っております。ご予約の時間帯やメニューなどお気軽のご相談ください!
麦太です!四万十も梅雨入りして毎日雨が☂・・インドア苦手なんで・・ストレス⤴⤴ですが、今日はインスタ映えならぬ、梅雨映している、おススメPOINTをご紹介します!
四万十市内から車で西へ約30分・幡多郡三原村にある「星ヶ丘公園」です!
こじんまりとした公園ですが、丁寧に整備されていて四季折々の花々が観賞できる場所なんです!特に有名なのが、公園内の池に咲く、睡蓮(スイレン)!!
雨が降り止んだタイミングを逃さず、カメラ片手にやってまいりました!わぉ~~いい感じに睡蓮が咲き乱れております!
昼過ぎでしたが、雨や曇りの日照が少ない日は午後まで、咲いているそうです!水面に花びらが映る感じもいいですね~
池の中では、四万十かいどう推進協議会三原支部の矢野支部長さんが睡蓮さん達のお世話をされています。
矢野さんの惜しみない、努力と愛情を沢山もらってるから、素晴らしい花を咲かせているんですね~(感動)
しばらくして公園の奥へと行ってみると・・・なんか作業中の矢野さんをカメラマンさんが??
朝日新聞四万十市局の菊池さんが取材されておりました!!実は山紫陽花や紫陽花が見頃を迎えているそうなんです!!
6年前に紫陽花の収集家さんから、10品種200本を寄贈され、その後50品種1800本も寄贈されたそうで、矢野さんがコツコツと挿し木して、現在では3000本もの多種多様な紫陽花が咲く、名所となりました。
紫陽花を楽しみにしているのは、人間だけじゃありません。クマバチさん達も毎年楽しみにしております!ブーンって豪快な羽音をさせながら花粉集めに夢中になっています!
両足には沢山の花粉をまとって紫陽花を渡り飛ぶクマバチさん!!こちらも紫陽花そっちのけでクマバチさんにロックオンしてパシャリ(笑)!!
池のまわりには、トンボさん達も!!これからもっと多くなるでしょうね~
梅雨空に映える紫陽花は今が見頃!!睡蓮は10月頃まで楽しめるそうです!!美しい花を観賞した帰りには・・是非、麦屋でうどんを食べていって下さいませ<m(__)m>
麦太でした!
麦太です!!今回は三原村どぶろく農林文化祭へ出店してまいりました!!その模様をお届けします~!
四万十市の西隣の幡多地域で唯一海に面していない山村「三原村」米どころのこの地域では、昔・・濁酒(どぶろく)を家庭で作る文化があったそうです!その後、法律で勝手にお酒を造ることは禁じられましたが、三原村ではどぶろく特区として現代に濁酒(どぶろく)を復活させたんです!!
濁酒をもっといろんな方に知ってもらおうと、平成17年より始まったお祭りなんですよね~濁酒(どぶろく)の振る舞いもあるらしいです。
午前7時過ぎに会場の三原村農業構造改善センターへやってまいりました!
天気予報ではあまりよろしくない感じでしたが、太陽が眩くって・・日中は暑くなりそうな感じです。
準備も順調に進んで、開店準備OKですが・・すでに暑い・・・・(汗)ちょいと苦戦しそうな感じです。
本日の麦屋は、自慢の四万十アオサ海苔と、たぶんイベントでは初のご提供となる、四万十鶏がゴロゴロ入ったちょいとピリ辛な「麦屋特製のカレーうどん」です!
お祭りSTARTまで少し時間があるので・・会場内をうろうろと・・これが樽酒(どぶろく)ですね!
大きな樽ですね~仕事じゃなかったら・・残念<(_ _)>
そうだ!!これを買っておかないと・・(汗)7種類のどぶろくを使ったケーキ!!
ふわっふわ~スポンジ&どぶろく味のクリームがアクセント・どぶろくロールケーキ!!
どぶろくしっとりケーキ!!甘いもの苦手な麦太でも、ペロリっと食べちゃえる、どぶろくしっとりケーキ~すっきりとした甘さが癖になります。
どぶろく祭りオープニングセレモニーが始まりました!きょうの司会進行はツーライスのお2人です!!
マーチのリズムに合わせて、ステージ上で緑色の人たちがダンスを始めました??「いち・にい・さんソレ~ししとう~」ってもしかして・・ししとうのキャラクター?
三原村の新特産品・ししとうの、ゆるキャラの「ししとう家族」さん達です!!ししとうマーチでダンスされてました・・ちょいと怖いのは麦太だけでしょうか???歌詞の「いち・にい・さんソレ~ししとう~」って耳から離れない・・(笑)
YouTubeに「ししとうマーチ」がアップされてました~今年の忘年会の出し物にいいかも(笑)
会場には三原村のグルメはもちろん、近隣の市町村からも美味しいグルメが大集結しておりました。
麦屋のお隣は、愛媛県の愛南町から坂本かまぼこ店さん!!
流石!!練り物王国・愛媛県ですね!すごい種類です(凄っ)
わお~清水のONE DROPジャークチキン!!さんですね~麦太大好物!
ジャークチキンってジャマイカの炭火焼きとりなんです!!スパイシー&香ばしくって癖になる味です!!鶏もしまんと鶏!!本国より美味しいって評判なんです!
さあ~忙しくなる前に試食を兼ねて、朝カレーうどんのノリ君!!
一気にうどん&カレーが消え失せて・・・
涙・・うるうるwでっ・・「やっぱり旨いっす!!」ってノリ君ご満悦!!やはり麦屋で一番おいしそうに食べるリアクション王!今年の麦屋夏のギフトパンフレットでも活躍しました!
これがパンフレットに使われたお写真です!!
会場には大勢のお客様が!!!
さあ~麦屋も頑張りますよ~今日は社長の妹さんがお手伝いに来て頂きました!!
本日のイチ押し、カレーうどん・凄くいい匂いがしています!!ごろってッ・・ごろデカい四万十鶏がインスタ映えしますね~
ミス三原村???素敵なお嬢様にも大好評~!!
創業昭和7年・85年以上の歴史を持つ三原茶「岩崎製茶」の若旦那さん!四万十うどん&カレーうどん・ありがとうございました!!
麦太・・岩崎さんのお茶毎日飲んでます!!本当に香り豊かで味わい深い~日本人でよかった~的な三原茶です!!
麦屋のおうどんdeいい笑顔でありがとうございます!
未来のミス三原村のカワユイお嬢さんとお父様です!最後のカレーうどんお買い求めありがとうございました!!
午後3時前・・何処からか湧いて来たのか・・沢山の人が集まってきましたよ~??もちろんw・・三原村の総人口以上ですw
どぶろく祭りのフィナーレを飾る!!スゴイっ餅まきが始まるんです!!
社長の妹さんも、餅まきに参戦!!ってかカゴ・・??準備バッチリじゃないですか?(笑)
ツーライスさんのカウントダウンで15時ジャスト!!餅まきのスタートです!! 一気に天空へと飛び立つ餅の群れ!!!!!
凄い数のお餅が引力に引き寄せられて・・雨あられ&隕石のように・・降り注いできます!!
油断していると、大きなお餅が頭にゴツンっ(痛っ)
お餅沢山GETできたようですね~これにて、三原村どぶろく農林文化祭MISSION終了!!
今回、どぶろく祭りでご提供させて頂いた、麦屋特製カレーうどん!セルフうどん店・麦屋にてレギュラーメニューでお待ちしておりうます~w
動画もイイ感じ!!!Youtube麦屋動画も4649よろしく~
麦太でした!!
こんにちは!ウルトラマラソンから2週間以上経ちましたが、まだまだ・・ランニングはお預け麦太でございます。(痛ッpain)さて、四万十ウルトラマラソン・麦太の最終レポ・・GoProで撮影した動画をお楽しみください。
約10分少々の動画でございます。後半はカメラを持っているのがやっとで・・よれよれな画像ですが・・最後のフィナーレ!!夜空に輝くウルトラの花火はアンフォゲッタブルw
でっ・・・動画だけではもったいないので・・夏場から麦屋スタッフも練習会でお世話になった、走援隊メンバーの皆さまとの、お疲れ様会の模様もプチっとお届けします!
ウルトラマラソンに参加した方々が歩けるようになった頃に・・四万十市内の「炙り和・たかみ」さんへ集合です!
このお店は、四万十でも人気の「焼き肉Diningたかみ」さんの姉妹店なんですよね~土佐備長炭を使った・浜地鶏の焼き鳥&創作料理と美味しいお酒が頂ける居酒屋さんなんです!それに加え、いつも明るくって素敵なスタッフのおもてなしで、気分最高状態で過ごせるおススメなお店です!
皆さま~ウルトラマラソンお疲れさまでした~!!隣では、どうですか~足の状態は?タイムは??なんて会話が弾みます!!
さあ~乾杯の準備をとっ!!いつも最高の笑顔で対応してくれる、たかみさんの看板娘~あさちゃん!!今日はお世話になります~名物の男前ジョッキをお願いします~!!
顔と比べると・・Wao!!デカい・・ズッシリ(重っ)です。
では!!お待たせしました~ヘビー級なジョッキで・・Ohh~w手首がぷるぷる~(震)ウルトラマラソンお疲れさまでした~ウルトラ参加されなかった方も、練習や他のイベント参加etc.お疲れさまでした~
カンパイ~~~(^_-)-☆
さあ~食べまくりますよ~ウルトラの疲労回復にはウルトラ食べなきゃね~
Wao!!いきなりデカい船が四万十へ入港~!!
カツオや鯛・サーモン・カンパチ・ホタテなど・・てんこ盛りmori 船盛で~す!どれも新鮮で旨い!!
鶏唐の薬味ソース!!ジュ~シ~な鳥のから揚げに・甘酸っぱいタレが絡んで絶妙です・・ビールのお代わり~もりろん男前ですw
やはり・・炭水化物も補給しなきゃね~巻き寿司!!食べやすくって補給食にも最適!!
彩りカルパッチョっ!!魅せてくれますね~美しくって野菜もタップリ採れるんです!!
さあ~ミートな時間帯へと移行します!!第1弾・・ブランド鶏・浜地鶏の焼き鳥です!!もう食レポは不要・一言だけOnly「うまい・一生食えるw」です!
第2弾・ビジュアルから凄いインパクトw!!窪川牛のタタキ!!お口の中で・・とろリッチ~
第3弾・炙りステーキ!!土佐備長炭で炙ってますから!!ジュワ~って和牛の旨みと香りがお口いっぱいに広がります・!!
マネヨ~ず&お好みソースとのコントラストが美しい~大人気のとんペイ焼き!!とろリッチ~な一品ですw
チーズ・パリパリ!!・サクッって!!ほうばった瞬間・中からとろけた熱々チーズが・・アツ旨~
貴重な四万十川青のりを練りこんだ・すり身天!!技あり一本!!
でね・・たかみさんでは嬉しいサービスがあるんですよ~お誕生日月に予約で来店すると・・なんとスペシャルなお・も・て・な・し!
チョコペンの甘~い手書きのお祝いプレート!!
それだけじゃ・・にゃ~いんです!
その場で記念撮影して頂いて・・なんと手作りのフォトフレームを作って頂きました!!・・あさちゃんの手書きで「出会いに・・ありがとう」って素敵なメッセージ!!有難う~(号泣w)
イケメンたかみの御主人様!!!してやったり?今日はスペシャルサンクスでした!!流石ですw
ウルトラで消耗したカロリーもこれで取り戻せましたよ~さあ~最後に記念お写真をパシャリ!!改めて・みんなの表情をみてると・・ だよね~思いも十人十色!!ウルトラにかけたこの一年・・・語りつくせないよね~!
後は2次会で朝まで語り合いましょう~!!!
でっ・・次・・どこ??行く???
麦太でした!!
こんにちは!麦太です。麦屋スタッフは社長初め、3名が第23回四万十川ウルトラマラソンに参加してまいりました!!その模様を麦太がGoPro片手に写真や動画を撮りまくって、ボリュームウルトラ級でレポします。ってか・・GoPro片手に100㌔ですか・・(汗)
でわっ・麦太レポ前編のスタートです!!
四万十川ウルトラマラソン100K の大会受付は前日のみとなっております。いつも一緒に練習する走援隊の方々はお昼前には受付終了したようですね~
お店にも沢山のウルトラランナーさん達が、うどんを食べにきて頂きましたよ~うどんPOWERで明日は楽勝ですね~
うどん店の営業が終了して、社長と麦太は近くの受付会場・安並運動公園体育館へと・・
沢山の人ですね~外の駐車場には県外ナンバーが多かったのにびっくりです!
麦屋の社長も受付完了!!
社長は明日・・100Kサブテン(10時間切り)を目指しております!!(凄)まあ余裕でしょうけどね~
参加賞チェック~・・四万十川ウルトラマラソンTシャツと協賛会社「日清製粉」カップヌードルとチキンラーメンが入ってました!!
さてと・・明日の天気は・・・やはり雨・・気温も低くて・・初ウルトラの麦太には過酷ですよ・・(涙)
午後8時就寝~日付が変わって2:00起床~
安並公園から無料シャトルバスに乗ってSTART会場の蕨岡中学校グランド(わらびおか)に到着です!雨が降り続いていて、グランドはもう、田園状態・・じゅるじゅる・・
泥リッチにならないように、牛歩しながら手荷物を預けに向かいます。スタッフの方々がコンパネを敷いて頂いていたので、なんとかシューズを汚さずに済みましたよ(感謝)
高知市内から参加の「まるランニングクラブ」のI兄弟さん・Mさん親子さんです!!ナイスな笑顔ですね~M親子さん!昨日はうどんを食べに来て頂きありがとうございました。
社長は早々と走援隊のK&Yさん・広島から参加のYちゃん・高知市内から参加のOくん!と最前列でスタンバイ!!
麦太は・・朝の大事なお努め・軽量化に並んでました!START時間3分前に軽量化作業終了~ぎりぎり~START地点へと!!なんとか最後尾にロックオンw
AM5:30!!STARTです・・ゆっくりとウルトラランナーの群れが、長い旅へと動き始めます。いってきま~す!!
コース上は真っ暗ですが・・ボランティアの方々が車のライト等で照らして頂いているおかげで、安心して走ることができます。
空が明るくなってきましたが、雨はサ~って感じで冷たく降っています・・これ以上激しく降りませんように(念)
それにしても凄い数のランナーです、2398人のランナーが参加しているそうです!!
段々と道幅が狭くなってきました・・平坦に見えますが、実はゆる~く、登っているんです(汗)
走りながら、参加者同士が話をしたりできるのもRunイベントの楽しみです!ゼッケンには選手の都道府県が記してあるので、話しかけやすいです~ピース&笑顔でポーズして頂いたのは三重県からご参加の女性ランナーさん達です~
徳島から参加されている☂ランナーさん!雨の時はいつも傘をさして走るんだそうです!!(凄)追い風の時は楽らしい??
Runイベントの楽しみ・コスプレランナーさん!全身タイツ&レインボーアフロのランナーさんは京都からご参加だそうです!京都でそんな恰好してたら、美観を損ないますって注意されるかも(笑)
魚ぎょギョ~!!おさかな君もお馴染みの、コスプレランナーさんですよね~お久ぶりです~
お坊さんのコスプレランナーさんも!!兵庫県からご参加だそうです!一休さんですね~ありがたや~合掌<(_ _)>
スタートから16㌔序盤の難関ポイント、堂が森への登りが始まりました!!一気に斜度がUPします、頂上まで約7㌔・・・
歩いて登ってる方が多いです!ここで無理して脚を使ってしまったら・・後半持たないらしいです。??前方に、なんか風船を頭につけたランナーさん達が??
実はフィニッシュサポートランナーさん達でした!制限時間14時間以内で完走できるように、完走請負ランナーとして走ってくれてるんです!って事は・・サポートランナーさんから遅れると・・タイムアップって事です(汗)さてと・・お先に~お世話になりませんように(念)
標高が高くなるにつれて、気温も⤵って、たぶん15度くらい・・雨もボタボタと冷たく体を濡らしてくれるので・・体感温度はもっと低い感じです。念のためビニール袋で作ったカッパをもう一枚プラスしときます。
やっと堂が森・峠の上(600m)まで登ってまいりました~とりあえず、補給ポイントではオニギリやバナナを食べときます。
やっと登り切ったと思ったら・・次はキツイ下り坂が5㌔程続きます・・ここも飛ばし過ぎると・・脚がなくなっちゃいますので慎重に・・・ってか重力に引っ張られて止まらない~だれか~止めて~
何とか激下り坂をクリア~ 後は野々川沿いを、ゆる~く下って10㌔程度で四万十川へ抜けるだけです・・でも下り坂ですから・・ここも飛ばし過ぎないように注意です。
30㌔地点通過~あと6㌔ぐらいで、第一関門です!時間的には余裕な感じ・・でもなんか左脚に違和感が・・(汗)
やっと四万十川にご対面です!!奈良県からご参加のお兄さん、初四万十だそうで・・四万十川をみてテンションUPでピース!!
スタートしてから4時間15分で第一関門到着です!予定では関門時間の1時間前でしたが・・ちょいと遅いかも・・ペースが上がらない(焦)
コースは昭和地区から橋を渡って、いったん国道381号へと60㌔コースのスタート地点・十和地区へ!
冷たい雨の中・・沿道にはたくさんの応援の方々が!!ありがたや~合掌~
今日はなんか一休さんと並走する事が多くなってきました。お話上手で気がまぎれます!リアルな同行二人で、これまた、ありがたや~合掌
十和地区に入って、すぐに橋を渡って対岸へ!!40㌔チェックポイントを通過~
コースには20㌔毎に計測POINTがあります~シューズにつけたチップが反応してPiPiっぴ~って音がきこえてきます!!
ちょうどその頃・・サブテン狙いの社長~~53㌔地点の半家沈下橋を余裕でクリアー!!
あれれっ・・またまたトイレ済ませてたら、いつの間にか・・14時間ペースランナーさん達が後ろから・・(汗)40㌔過ぎてからそれに左足の痛みが強くなってきてます・・
やっと100㌔の半分・50㌔地点を通過です!!しかし、左膝辺りの痛みが激痛化して・・14時間ペースランナーさんについてゆくのもシンドイ・・マジヤバいかも・・(冷汗)
さあ~前半のレポはここまで!!次回予告です!!!
どっぷりと日も暮れて・・漆黒の暗闇&左脚の激痛・・・もう走れませんよ~意識もうろう状態・・ナニコレ??四万十川ウルトラマラソンで、ウワサの光るアイテムを手渡された麦太!!!これはヤバい・・マジで・・
さあ~麦太は時間内に完走できるのか!!社長のサブテンはどうだったのか???
次回、後半レポをお楽しみに~麦太でした!!
こんにちは、むぎ子です!