新規お取引店舗のご紹介
広尾駅徒歩3分という立地にあるモダンな鉄板焼き、ホルモン焼きのお店です。 一軒家を改造した店舗で鉄板シェフが調理する素敵なお店です。
お近くの方は是非一度お立ち寄りください。よろしくお願いいたします。
やきやき三輪 東京・広尾店
東京都港区南麻布5-2-35
http://yakiyaki-miwa.com/hiroo.html

広尾駅徒歩3分という立地にあるモダンな鉄板焼き、ホルモン焼きのお店です。 一軒家を改造した店舗で鉄板シェフが調理する素敵なお店です。
お近くの方は是非一度お立ち寄りください。よろしくお願いいたします。
やきやき三輪 東京・広尾店
東京都港区南麻布5-2-35
http://yakiyaki-miwa.com/hiroo.html
過去8年にわたり、うまいもの商店街が主催で地元の美味しいものを集めて、秋の旬の味覚を楽しんでいただこうという地域イベントが美味しんぼ祭りです。
今年は〝よって!四万十美味しんぼ祭り〟として、四万十市西土佐江川崎地区の奈路商店街を会場に、四万十の美味しいモノが沢山集まり、大勢の方がコロナ過の中でも楽しんでいただけるイベントになりました。
夜にはうちあげ花火もあがるので、昼から夜まで1日楽しめるようになていて、
花火時間までは居酒屋で食事を楽しんでもいいですし、ホテルで温泉につかってよし。道の駅よって西土佐やオートキャンプ場ではBBQグリルの貸出しています。
天気は快晴。最高に気持ちのいい1日になって良かったです。
四万十うどんの美味しいものが集まるとなれば、
麦屋も出展しない訳にはいきません!
天気にも恵まれて、大勢の方にご利用いただき大盛況でした。
先日の試食会で様々なご意見を頂くなか、
改めて四万十うどん麦屋のウリとは何かを真剣に考えました。
それは「圧倒的なもっちり感」です。
麦屋の考える最高のうどんの定義は、
食べる人を笑顔にできるもっちり感です。
今回のイベントでも最高のもっちり感にこだわって、
提供させていただきました。
香川県の「うどんつゆ専門会社 京兼醸造」さんは、
実は今年の7月頃から様々なことで参考にさせていただいていたのですが、
今回物凄いタイミングでご縁をいただき、初訪問させていただきました。
京兼醸造さんはビジネスモデルも確立されていて、
一般的なうどんつゆの概念を揺るがす程の独自性があります。
会社のポジションやコンセプト、製造現場や将来の見据え方、
100年以上の歴史がある醸造会社ですが、
つねに新しいビジネスモデルを模索し続ける姿や
グローバルな視点で取り組まれている営業戦略など、
本当に勉強になります。
図らずも、弊社も麺(うどん)の世界で同じようなポジションを
取りに行っているところでしたので、本当に参考になりました。
今後も良いご縁を大事に取り組んでいけたらと思います。
https://kyokane.asia
ツガニは一般的にはもずっく蟹と呼ばれ、高知県でも広く収穫できる旬の食材です。近年乱獲を抑制するため8月~11月が禁漁が解かれて収穫できるシーズン。
特に脂がのって旨味が増す時期でもあります。
種類は上海蟹の一種で、大きなはさみにモサモサと付いた毛が特徴で海外では手袋ガニとも呼ばれているようです。
この時期ならではの美味しいツガニからじっくりと美味しい出汁をとってうどんにいたしました。
美味しさの秘訣はやはり味噌!
蟹に詰まった味噌を余すことなくじっくりと煮込んで取った出汁は絶品
濃厚な蟹味噌の香りが嗅覚を刺激します。
スープは蟹の風味をガツンと感じるインパクトです。
蟹の実は少ないのですが是非美味しい味噌をほじって下さい!!
見た目にもインスタ映えするのは間違いなし!!
是非この時期にしか味わえないツガニうどんをお楽しみにください。